風で飛んでいくチラ裏

気ままに雑記メモ書き殴り。古い記事は別blogからの引っ越しなのでレイアウトがアレです。

2013-01-01から1年間の記事一覧

windowsでpylintがtrailing-whitespace吐きまくるんよ

windowsでpylintを使ってみようと思ったらなんか 全部の行で trailing-whitespace とか言われてしまうんですよね。 https://bitbucket.org/logilab/pylint/commits/34b715e11c78 改行コードが行末スペースに勘違いされてんだろうなーと思ったら その通りだっ…

Vim7.4をビルドしてみた(20131219追記)

Ubuntu12.04 LTEのソフトウェアマネージャでインストールしたGVimは7.3(201205ビルド)なので、 若干古いのと、2013年8月にVim7.4がリリースされているので、ビルドして見ることにした。 と言っても、以下のサイト様の手順どおり。 http://vim-jp.org/docs/bu…

Vimでgolangのシンタックスハイライト

VimでGoのコードを書くときにやっておきたいこと - Quiita http://qiita.com/methane/items/d82b9f28b97b5c3bd08a Ubuntuの場合、$GOROOT/misc/vim/readme.txt の最初に書いてあるとおり、 一旦filetypeを切らないとうまく動かない。 To use all the Vim plu…

Vimの環境構築

vim

Vimの環境構築です。現在絶賛構築途中。 ■目標 Windows 7 と Ubuntu 12.04、Debian 7 で、できるだけ同じような環境構築がしたい エディタはVim、言語はC、python, (golang) CUIオンリーとかにはこだわらない ■やったことをざっくりまとめ 今後ちょこちょこ…

Ubuntu12.04での環境構築

最近になってやっとLinuxを開発に使うことが増えてきたので、 環境構築の記録をメモしていこうと思います。 ディストリビューションはDebian7かUbuntu12.04のどちらかにしようと思って、 とりあえずこのページはUbuntuの設定。 Linux初心者ですので、これか…

text/templateで配列の配列をもつ構造体の配列をもつ構造体を表示したい場合

golangで text/template を使用して文字を出力する場合で 渡すオブジェクトに、オブジェクトの配列(スライス)が含まれていて、 かつそのオブジェクト内にも配列(スライス)が含まれていた場合の表示方法。 文字で書くとわけわかめだがこんなの。 type piyo st…

Vim + SCons

Vimでは、:make とコマンドを打つと、makeコマンドを実行して 結果をQuickfixに出してくれる機能があります。 # エラー箇所へジャンプする機能はもちろんコミコミ で、makeの代わりにSConsをビルドツールとして使っている場合、 どうすれば?と思ったら2行で…

screenとかtmuxとかbyobuとか

普段はscreen使ってるんですけど、ちょっと興味があって調べてみたので、 ポインタだけずらずらとメモ。 ■それはなんぞ? http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20111121/p1 ■cygwinで動かないかなーと思って調べてみた http://tanakh.jp/posts/2011-11-15-window…

VMWarePleyer(5.0)でポートフォワードする方法

■要約 ・VMWareのインストーラを展開して vmnetcfg.exe を引っ張りだす ・これを使ってVMWareを起動しているホストPCとプレイヤー内OSのポートフォワード設定をする ・が、VMWarePlayer5.0では、インストーラに vmnetcfg.exe が入ってない ・VMWareWorkstati…